dog|discipline|discipline dog

アドセンス

2009年3月18日水曜日

The meal of the dog

Dogの食事は普通dogフードを購入し食べさせていると思いますが、
dogフードの種類はどんな物があるのでしょうか。

ドライタイプ
一番利用者が多いこのタイプは、名前の通り水分が少なく、カリカリとした食感のdogフードです。種類が多く、腐らせることも少なく、お手ごろ価格ということからこのドライタイプを利用することが多いのでしょう。それに栄養面でも一番安心できるのはドライタイプといわれていますので、離乳食の時期をすぎれば、このドライタイプにするのが一番無難なのではないでしょうか。
ただ、dogがのどが渇くので水を切らさないように注意しましょう。

ソフトドライタイプ
半生状態のdogフードで、さわると弾力があります。

ウエットタイプ(缶詰)
肉だけ、または肉に野菜を混ぜて缶詰にしたものです。
dogにとっては食感がよいので一番好みますが、お値段的には一番高いので、
毎日の食事となるとちょっと厳しいですね(^^;)

老犬は半生のソフトドライタイプや感ず目を選んであげると食べやすいのかもしれませんね。


My Favorite Site
Dogs with Accessories
http://dogsaccessoriesblog.com/

Dancing Dog Blog
http://www.dancingdogblog.com/

2009年3月17日火曜日

Discipline - - - habit of biting of a dog

dogのうちは歯の生え変わりの時期で、むずがゆかったり、人に遊んでもらいたいという表現をかむということで表してしまったりします。

しかし、大きくなってもそのままだと困りますので、子dogのうちに、かみ癖は治すようにしましょう。

dogが咬んできたらしつけのチャンスです。大きな声で「痛い!」と叫んでください。
そうすると、咬んでいる口をパッと離します。
それの繰り返しで、咬まれたら痛いと叫ぶことを繰り返すと、咬まなくなります。
その際、ニコニコしながら痛いといわずに真剣に痛そうな顔をしてくださいね。

ニコニコしているとdogが咬まれるとうれしがっていると勘違いしていつまでたってもかみ癖は直らないので・・・。

また、歯が生え変わる時期のdogには、犬用のガムなどを与えてあげてましょう。

dogが大人である場合は、また意味が違い、
運動不足や、愛情不足から来るストレスからくることが考えられます。

まずは、飼い主とdogの上下関係をはっきりさせ(dogはリーダーに噛み付いたりしません)
ストレス発散させてあげることにより、かみ癖も落ち着いてくることでしょう。

My Favorite Site
Best Bully’s 
http://www.bestbullysticks.com/blog/

The Dog Blog
http://blogs.mysanantonio.com/weblogs/dogblog

2009年3月16日月曜日

The discipline - - - hand of the dog

dog件のしつけにおけるお手の役割ってご存知ですか?
案外かわいいから、とか、なんとなく、でしつけていらっしゃるかもしれませんが、お手をさせる理由がちゃんとあるんですよ。

それは、人がdogの体を自由にさわるのに必要なしつけで、爪を切ったり、足に刺さったとげを抜いたりするときに、室内犬では、散歩の後に足の裏を拭いたりするためにも覚えさせる必要のあるしつけです。

しつけの方法ですが、自分の正面にdogを座らせ、手のひらをdogの前足に出し「お手」といいながら、dogの前足を手のひらにのせてあげます。そして、コレがお手なんだよ、というようにもう一度「お手」といってあげます。

それの繰り返しですが、一つ注意点は、「お手」といって手のひらに載せたdogの足をぎゅっとにぎらないで下さいね。Dogに不快なイメージを与えさわらせてくれなくなりますので。

「お手」になれて、さわっても平気になってきたら、軽くにぎったり、足を持ったまま少し振ってみたりして、さわることに慣らしてあげてください。

他の足も同様、4本足ともにさわっても大丈夫なように慣らしてあげて下さいね。
グルーミングなどがしやすくなりますので。


My Favorite Site
Service Dog Blog

http://www.servicedogblog.com/

2009年3月15日日曜日

Wait for discipline - - - of the dog

dogの「おすわり」のしつけが終わったら、こんどは「待て」のしつけに挑戦してみてはどうでしょうか。

dogのしつけにおける「待て」の意味は、散歩中の道路の横断時の左右確認のために待たせたり、公園などで子供などがおやつを持っていると 飛びついていったりするのを静止させるのに必要なしつけです。

では、どのようにしつけをおこなっていくかというと、

飼い主の正前でdogに「おすわり」をさせ、手を押し出し静止させるポーズをとり
「待て」と強く言います。
そのポーズのまま、2歩3歩と数歩下がり、「ヨシ」等の掛け声でdogを呼びます。

ちゃんと「待て」が出来たドッグdogにはお利口さんだねとほめてなでてあげます。

それを繰り返し行い、距離を伸ばし、時間を延ばしながらしつけをしていきます。

オヤツや食事を与えるときに「待て」を教えるのも大事なことですよね。
そんな中でも、手に持っているおやつを与えるときに、思わずバクッとdogに指をかまれてしまうことがあると思いますが、そんなときのしつけは、

指をかまれたらおおげさに「痛いっ!」といって、与えるのを止め痛そうにします。
そして、またオヤツを「待て」をさせてからあげます。

そうすると、dogも指をかんでしまうと駄目なんだということをわかってくれ、
dogが気をつけて食べるようになると思います。

根気よくやってみて下さいね。


My Favorite Site

Modern Dog Blog
http://www.moderndogblog.com/

Utah Hunting Dog Training Blog
http://www.pointinggundogs.com/

2009年3月11日水曜日

The discipline - - - sitting trick of the dog

dogのしつけの中で「おすわり」も重要なしつけになってきますね。
散歩の前、ご飯の前、オヤツをあげるときなどいったん気持ちを落ち着かせるときのために必要なしつけです。
「マテ」や「フセ」を教える前提条件でもあるのでしっかりdogには覚えてもらいましょう。

犬の正面にしゃがみ、オヤツを持った手の人差し指を立て、dogの鼻先に持っていき、
その手を、dogが上を向くような形にあげてやります。

そうすると自然とおすわりポーズになります。
dogが後ろに下がるとあまり効果がないので、dogの鼻先斜め上という感じです。

もちろん、「おすわり」と声をかけながらやってみてください。

それでも座らないときはお尻を押さえてあげてください。

このしつけはやはり、お食事のときにするのが一番早く覚えてくれるでしょうね^^
人もそうですが、dogにしてもおいしい「おやつ」やお食事を早く食べたいです物ね。
今期よく声をかけてあげながら、繰り返しさせてみてください。

この、「おすわり」が出来ないことには、「マテ」や「フセ」も教えられないので、
dogにはがんばって覚えてもらいましょう。





My Favorite Site
Moshi & Kibo’s Dog Blog
http://englishtoyspanielsblog.com/

Dog Cancer Blog
http://www.dogcancerblog.com/

2009年3月9日月曜日

About the discipline - - - leader of the dog

dogのしつけは、飼い主がリーダであるという事を分らせてあげると、
しつけがとてもしやすくなります。

では、dogにとってリーダーってどんな風だとリーダーなの?ってことなのですが・・・。

まずdogの名前を呼んでちゃんとdogが自分の目を見てくれていますか?
逆にdogに「ワンワン」と呼ばれてアナタが犬を見ているようではだめですよ。

dogの名前を呼んであげ、呼ばれて飼い主のところにいくといい事があるよ~と思ったら
いつも来てくれますよね?だから名前を呼んでからいつも怒らないようにして下さいね。


dogの急所でもあるおなかを飼い主に見せさわらせるという事も、リーダーの資格です。
最初はおなかを見せることは嫌がるでしょうが、優しく胸からお腹にかけて撫でてあげ、なでられると気持ちいいよ~と教えてあげてください。

逆に仰向けに寝ている飼い主の上には絶対にdogをのせてはだめです。
dog自身がリーダーであると間違えてしまいますよ!


もう一つ、口先、鼻のあたりをさわられるのを嫌がらないようにしつけます。
dogの武器でもある牙の部分をさわらせるのは、リーダーにだけです。

根気よくなでてあげたりして、しつけていきましょうね。



My Favorite Site

The Three Dog Blog
http://thethreedogblog.com/

Obama Dog Blog
http://www.obama-dog.com/blog/

2009年3月8日日曜日

The discipline - - - pulling habit of the dog

dog犬の散歩で困ったことはありませんか。
早く行きたくてぐいぐい引っ張る、ウロウロする、好き勝手な行動をすると思います。

dogのいう通りにいつも引っ張られていては、dogが自分がリーダーだと間違ってしまいますので、散歩とは人の歩調に合わせリードを引っ張らない程度に歩くことであり、リーダー(人)にしたがって歩くことだということを覚えてもらいましょう。

訓練の方法ですが、
* 散歩中はリードを短めに持ちます。
* そして、dogが行こうとする反対のほうに引っ張りdogを誘導します。
* dogがリードを引っ張り始めたら止まります。リードが緩みdogが自分のほうを見たらほめてやりまた歩き始めます。
* 訓練の最中は、時々立ち止まってみて、dogが先に歩こうとした時はリードを引っ張ります。

コレの繰り返しで、dogが飼い主に注意を向け歩くようになるまで、前には中々進まないかもしれませんが、根気よくやってみてください。

訓練が終われば、きっと散歩の良いパートナーとなっていることでしょう。



My Favorite Site

puplife.comdogblog the brog dogs(and humans)
http://www.puplifedogblog.com/dogblog/

Dog Blog
http://bouviers.net/dogblog/